アネスアルファ

心臓血管麻酔専門医試験⑬

1年間ブログを書いてませんでした…。

おかげさまで、ご登録してくださった先生も、ご依頼いただく病院も、昨年と比較し倍以上になりました。

 

去年の試験の情報がかなり少なかったので、今年は心臓血管麻酔専門医試験の内容は書かないでおこうと思っていたのですが、先月ご登録いただいた先生から、去年の心臓血管麻酔専門医試験で、このブログを活用させていただきましたと言われて、参考にしてくださる先生もいるんだなと思い、急遽書かさせていただくことにしました。

今年は心臓血管麻酔専門医認定試験が11月11日土曜日にあります。

http://www.jscva.org/files/exam_2017.pdf?1507583569

あまり参考にならないかもしれませんが、まとめさせていただきます。

 

2016年 心臓血管麻酔専門医認定試験

2014 ACC/AHA perioperative clinical practice Guidelineのうちclass1のもの

二つ選べ

術前βブロッカーで術前内服継続⇒○

スタチン内服患者の術前内服継続⇒○

予防的ニトログリセリンなど⇒×

α2継続⇒×

○ニトログリセリンについて

作用機序 CAMPを介するか×cGMPを介する

不活化にアセトアルデヒドの関与⇒○(アルデヒド脱水素酵素2ALDH2)の関与

NOの血管拡張の機序にCaイオンの関与⇒○
○ペーシングに関して

経食ペーシングは心房ペーシングである( 経食道心房ペーシング

PAカテが+が遠位側(× +は近位側 -が遠位側

○LVADの問題は結構でました。34

誤っているものを選べ。

卵円孔開存がポンプ前にあれば残しておく(×

選択し intermacs profile1の患者

本邦でdestionation therapyは認められていない(

新生児に対するLVADもある

〇 新生児:生後28日未満 LVAD:体重3kg以上かつ修正在胎週37週以降から使用可能

 

○肺血管拡張作用のある薬剤二つ選べ

選択肢

DOB(〇 β刺激 による肺血管抵抗の低下

PDEⅢ阻害(〇 肺血管抵抗の低下

NADなど(× α刺激 作用による肺血管抵抗 上昇

関連記事